よくあるご質問
Q1. |
動かない機能がありました。 |
|
推奨環境としてWindows/Chromeを設定させていただいております。 IEはサポート外としています。 |
|
適宜テストを実施しておりますが、ご迷惑をお掛けした際は、環境と共に指摘いただけますと幸いです。 |
|
|
Q2. |
OCRの無償回数制限(10ページ/24時間)は何故ですか? |
|
Google等の高精度OCR機能は有償機能となり、当方にてコストを負担している為でございます。 |
|
なるべく多くの方に広く使って頂くため、大変申し訳ございませんが回数制限とさせて頂いております。 |
|
時間を置いてご利用いただくか、超過する場合は有償アカウントの利用もご検討ください。 |
|
|
Q3. |
アップロード可能なPDFページ数(10ページ)、ファイル容量(10MB/回)の制限の制限は何故ですか? |
|
サーバ負荷抑止に起因するところです。 |
|
お手数ですが「PDF分割」機能等の利用や、有償アカウントなどの利用もご検討ください。 |
|
|
Q4. |
OCR技術はどちらものですか? |
|
複数のOCR機能を複合しておりますが、主に以下を利用しています。 |
|
1 . Tesseract |
|
https://github.com/tesseract-ocr |
|
2 . Google Cloud Vision API |
|
https://cloud.google.com/vision |
|
3 . Microsoft Azure Computer Vision |
|
https://azure.microsoft.com/en-us/products/ai-services/ai-vision/ |
|
|
Q5. |
OCR機能を使えないことがありました。 |
|
・(無償利用の場合)広告非表示アドオンなどを利用の場合、利用を制限している場合があります。 |
| ・(無償利用の場合)国外またはVPN経由と思われる接続は制限している場合がございます。 |
| ・正規にご利用されている方々の阻害になる行為と当サイトが判断した場合は、相応の対応を行っております。 |
|
|
Q6. |
商用利用は可能ですか? |
|
法人/個人を問わず当サイトとしては可能としております。 |
|
商用/業務でのご利用の場合は、有償アカウントのご利用を強くお勧めしております。 |
|
|
Q7. |
カスタマイズは可能ですか? |
|
以下の様な事例はございますので、お問い合わせいただけますとご回答・ご提案させて頂いております。 |
|
「帳票の特定の場所をOCRする機能のご提供」 |
|
「自社システムへOCR機能を追加する際の技術協力や機能のご提供」 |
|
「EDIなどのPDF、Excel、CSVをご希望様式へ変換するアプリのご提供や当サイト上での専用機能のご提供」 |
|
「大量ご利用時(1万回~10万回超など)の各制限の調整、ご希望の専用機能追加や専用サーバのご提供」 |
|
|
Q8. |
ひとつの有償アカウントを複数人で利用することは可能ですか? |
|
問題ございません。 |
|
同時利用も制限しておりませんので、複数端末・複数人で1つのアカウント(メールアドレス)を共有してご利用いただけます。 |
|
※ セキュリティ観点から、Google認証では無く、パスワード認証でのアカウント作成をお勧めいたします。 |
|
※ アカウント作成に問題(Google認証で作成した)等ございましたら、こちらから申し付けください。 |